前回のPodcast出演の後編がアップロードされました。後編は医療システムに関して話しています。
どうやったら少しでも医療現場が良くなっていくか?自分なりに思うところを語ってみました。よかったら聞いてください。
Show Note
1. プロローグ:100回目が見えてきました!
2. 時間の見積もりについて
3. 「手術時間を短めに申請しがち」問題
4. 外来枠に無理に詰め込んでも、誰もハッピーにならない
5. 開始時間は守るけど、終わる時間にはルーズ
6. 常に病院にいるのも価値の一つだが…
7. 長時間労働のみを評価基準にしないために
8. 上司から早く帰る
9. 外科医の「多様な評価基準」とは。
10. ズバリ男性医師が育休を取得するには?
11. 家庭が崩壊する前に、取得してほしい。
12. 夫婦のフェア感は大事。
13. ダディ・トラックとは
14. 医師の労働管理は、医者がしない方が良い
15. 非常勤勤務の時は自己肯定感が落ちていた
16. 「子育て」が自分の強みであることに気づいた
17. 自信喪失している時こそ、自分を知ること
18. 落ち込んでもいい。でも小さく挑戦する。
19. エピローグ:“どう仕組みを変えていけるか”という視点
(©️Joy of Life with Confidence 2025)
前編はこちらから