臨床研究」カテゴリーアーカイブ

レビューがボランティアであることの功罪 Current review system has benefits and demerits.

レビューはなぜ時間がかかるのか?それはその審査過程のほとんどが、ボランティアによって行われているからだ、とまとめました。 そこで当然疑問が湧くと思います。なぜもっと効率化しないのか?どうしてこんなまどろっこしい方法を続け… 続きを読む »

パクリではありません。パロディです。 How to avoid the trouble that comes from unconscious (or conscious) plagiarism.

いわゆる「リスペクト」は、された側の主観・感情によって、不利益が大きければ「パクリ」と判断される危険がある。ということを前回書きました。 しかし意識的にせよ無意識にせよ、模倣抜きでは科学・文化の発達は不可能です。どうした… 続きを読む »

アイデアや構造の模倣はどこからが剽窃? Can AI detect analogy?

自分の論文を書く時、人の論文を評価をする時に、模倣性は頭が痛い問題です。 研究において以前の報告を学び参考とするのは当然であり、「パクリ」は良くないですが、模倣抜きで研究自体が成り立つのは無理でしょう。一方、自分のアイデ… 続きを読む »

レビューは何でそんなに時間かかるの? Why is the review process time-consuming?

論文を投稿したことがある全ての人がおそらく思っただろう事。 レビューなんでそんなに時間かかるの? という嘆きの声でしょう。ほとんどの研究者は、 グラントの申請に間に合わせたい、早く学位審査に進みたい、昇進と絡んでいる、 … 続きを読む »