外科医の子育てで立ちふさがる3つの壁 Obstacles against daddy-surgeon.
僕は仕事で外科医をしていますが、子育てするにはなかなか辛い仕事と思います。 もちろんもっと大変な仕事も多いとは思いますが。 外科医といいますと朝から晩まで病院にいて、何かあると飛んで行き緊急手術。仕事第一主義で生きている… 続きを読む »
僕は仕事で外科医をしていますが、子育てするにはなかなか辛い仕事と思います。 もちろんもっと大変な仕事も多いとは思いますが。 外科医といいますと朝から晩まで病院にいて、何かあると飛んで行き緊急手術。仕事第一主義で生きている… 続きを読む »
論文を投稿して、3日後位に出版社からメールが入ります。心の中で「きたか・・・」と思いつつそっとメールを開けます。通常、良いメールではありません。 「 あなたの論文は、残念ながら 当雑誌では受け入れません」 いわゆるエディ… 続きを読む »
AIが発達して、いまやそれらしい文章がいとも容易く手に入るようになりました。もっともらしい答えが検索するとあっという間に表示されます。 そんな中、やっぱり大事なのは 人が何に悩み、考え、行動したか。自分の思い、悩み、経験… 続きを読む »
前回のPodcast出演の後編がアップロードされました。後編は医療システムに関して話しています。 どうやったら少しでも医療現場が良くなっていくか?自分なりに思うところを語ってみました。よかったら聞いてください。 Show… 続きを読む »
日経WomanアンバサダーのMariさん。女性医師のおかれている状況、困難を社会発信されています。 ともだち申請したところ、まさかのPodcast出演依頼が。お恥ずかしながら出演しました。 よかったら聴いてください。 S… 続きを読む »
突然何?と思われるかもしれませんが、しばらくDaddy-Surgeonでの「学会活動」を休もうと思います。もちろん職場と家庭内でのDaddy-Surgeonは、人生を賭けて続けていきます。 とはいえ誰にも頼まれず、勝手に… 続きを読む »
13名の外科医に、外科の仕事の多様性に関する意識調査を行い、第79回日本消化器学会総会で発表してきました。何故その調査を行うにいたったかは、前回の内容を参考にしてください。 ① まず、どういう外科医になりたいのか? 最も… 続きを読む »
先日下関で開かれた第79回日本消化器学会総会に参加してきました。 下関といえば、幕末に高杉晋作が ①俺様態度 ②逆ギレ ③ジャイアン並みの理屈 で下関戦争の講和条約をうやむやにした、ヤンキー感あふれる伝説の舞台です。 も… 続きを読む »
手術がしばらく途切れた時期、自分に思いがけない変化がありました。 なんだか、妙に疲れます。かつ妙なため息が増え出しました。別に忙しくないのに。なんだか仕事も避けようとしがちです。 まとめると、全体に元気がないのです。これ… 続きを読む »
Daddy Surgeonとして世界を少しでも変えるべく、第26回日本医療マネジメント学会学術総会で発表してきました。 舞台はわが街、日本の福岡です。実は会場は家から自転車で行けます(行きました)。福岡は自転車圏内にほぼ… 続きを読む »
近所のスーパーに買い物に行きました。カゴに商品を詰めてレジに行ったところ、全てセルフレジになっています。 最新ねー。おばあちゃんとか大丈夫かしら。と思いながら、ピッピッピッとしていくと視線を感じます。レジの向こう側に店員… 続きを読む »