アカデミックエディター」カテゴリーアーカイブ

エディターキックは大変だし、上から目線でもない。 I do not like Editor Kickout but

論文を投稿して、3日後位に出版社からメールが入ります。心の中で「きたか・・・」と思いつつそっとメールを開けます。通常、良いメールではありません。 「 あなたの論文は、残念ながら 当雑誌では受け入れません」 いわゆるエディ… 続きを読む »

レビューがボランティアであることの功罪 Current review system has benefits and demerits.

レビューはなぜ時間がかかるのか?それはその審査過程のほとんどが、ボランティアによって行われているからだ、とまとめました。 そこで当然疑問が湧くと思います。なぜもっと効率化しないのか?どうしてこんなまどろっこしい方法を続け… 続きを読む »

ちゃんと返事ぐらいして:レビューが期限を過ぎた時  When the review deadline passes

論文の査読過程で、エディターが何十通もメールを送り続け、ようやく「レビューしてもいいよ」と返事もらえるまでを前回まとめました。しかし、それでエディターの苦難が去ったわけではありません。 いい返事をもらえたから交際がスター… 続きを読む »

レビュアーはどのくらい引き受けてくれるか? How many reviewers are willing to take on?

レビューアーとエディターのやり取りって、恋愛っぽいなと思うことがあります。といえるほど、恋愛してるわけでもないし、恋愛上手でもないんですが。 レビューの依頼を研究者に送った場合、一般的対応は「無視」です。要は返事しないで… 続きを読む »